パチスロ零 – 天井,有利区間,ゾーン,AT詳細,通常時詳細
 
		  		        
      | ▶スロット解析機種一覧 | 
Sパチスロ零 6.1号機スロット新台基本スペック
| 設定 | 初当り確率 | 出玉率 | 
| 1 | 1/265.12 | 97.77% | 
| 2 | 1/247.66 | 98.73% | 
| 3 | 1/231.65 | 100.41% | 
| 4 | 1/212.59 | 103.10% | 
| 5 | 1/196.99 | 105.94% | 
| 6 | 1/181.57 | 109.33% | 
天井
| 天井 | 有利区間移行後800G+α※条件によってずれる場合あり | 
| 天井恩恵 | 逢魔刻に当選 | 
有利区間リセット後のゾーン
有利区間リセット後は設定1でも100G以内の当選率が約20%、200G以内の当選率が約40%と高め。ヤメ時はしっかりとフォローしたい。朝イチも狙い目となる可能性あり。
有利区間引継ぎ時
零ボーナスでAT非当選だった場合に有利区間を引き継ぐ可能性がある。有利区間を引き継いだ場合は次回逢魔刻確定に加えて最大天井が300G前後になるので即ヤメ厳禁だ!
ゲームフロー

打ち方

初当り契機
①規定ゲーム数消化(天井含む)
②レア小役成立時の抽選
③プチフリーズからの邂逅チャンス経由
④モノクロ状態からのフリーズ
初当り契機は大きく4つのパターンが存在し、メインは規定ゲーム数消化やレア小役成立時の抽選だ。邂逅チャンスは6択の押し順チャレンジで成功するとキリエモード(CZ)突入だ
通常時

通常時は規定ゲーム数によるゾーンを目指しつつ、レア役や邂逅チャンスなどの突入に期待。
十二辰刻

規定ゲーム数による前兆ゾーン。枠の色が金になればゼロボーナスor逢魔刻以上の当選が濃厚。白<青<緑<赤<金の順で期待度が高い。
また十二辰刻ではなく、【蛙ノ刻】だと…!?


モノクロ状態

通常時に突入することがある【モノクロ状態】。その名の通り液晶がモノクロになるので一目でわかる。モノクロ状態中はフリーズ発生のチャンスとなっており、フリーズが発生するとプレミアムATへと突入するぞ!
邂逅チャンス
|   | |
| 突入契機 | 通常時のプチフリーズ | 
| 抽選 | 6択の押し順に成功すればキリエモード突入 | 
キリエモード
|   | |
| 突入契機 | 邂逅チャンスでの押し順成功 | 
| 抽選 | 全役で逢魔刻抽選。 | 
| 弱レア役…約50%で当選、強レア役は当選濃厚 | |
| 逢魔刻当選期待度 | 約37% | 
邂逅チャンス→キリエモード→逢魔刻の流れ。
零ボーナス
|   | |
| 突入契機 | 規定ゲーム数やレア役など | 
| 継続 | ベルナビ20回まで | 
| 平均獲得枚数 | 約100枚 | 
| 抽選 | 消化中のレア役などでAT突入抽選 | 
零ボーナスはベルナビ20回の疑似ボーナスで消化中はレア役などでAT抽選を行う。また終了画面で【特殊機能発動 追】マークが出現した際は逢魔刻の引き戻し濃厚なので即ヤメしないようにしよう。またボーナス中のキャラとランクで設定示唆を行っている。もちろん山佐のアレが出現で…!?画面詳細は下記ページにて掲載。

逢魔刻
|   | |
| 継続ゲーム数 | 最大5G | 
| AT当選期待度 | 約55% | 
| 注意 | 消化中は音量変更不可… | 
| 失敗後 | 逢魔刻失敗後は当主狂乱へと突入する | 
AT突入の期待度が55%のCZである逢魔刻。パチスロ零の見せ場のひとつである。そのため消化中は音量調整不可で大音量が発生する可能性も!?怖いのが苦手な人は耳栓必須かもしれないよ。
当主狂乱
|   | |
| 継続ゲーム数 | 30G+α | 
| 純増 | 約2.8枚 | 
| 突入契機 | 逢魔刻失敗時に突入 | 
| 抽選 | 勝利でAT突入 | 
AT【ZERO】
|   | |
| 継続ゲーム数 | [準備中]8G+α / [周忌バトル]20G+α | 
| 純増 | [準備中]約1.0枚/[周忌バトル]約2.8枚 | 
| 継続ジャッジ | 怨霊の体力をゼロにできれば継続 | 
| 抽選 | 上位ATへの突入抽選 | 

ATは基本的に準備パートとバトルパートをループさせて出玉を増やすシステム。周期バトルセット数の[1の位]が【0・4・7】のセットは上位ATへ突入するチャンスセットとなる。
 
	
          
 
			  		    	        